この記事では、pipをインストールする方法を解説します。pipは、Python2.7.9、またはPython3.4以上のバージョンでは元からインストールされるようになっています。それ以下のバージョンを使用する場合は、自分でpipをインストールする必要があります。
スポンサーリンク
pipのインストール
pipをインストールするには、
- get-pip.pyのダウンロード
- get-pip.pyの実行
という手順で作業していきます。
get-pip.pyのダウンロード
まずは、以下のコマンドをターミナル、またはコマンドプロンプトで実行して「get-pip.py」をダウンロードします。
curl https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py -o get-pip.py
get-pip.pyの実行
次にダウンロードした「get-pip.py」を実行します。
ターミナル、またはコマンドプロンプトでget-pip.pyが保存されているフォルダへ移動し、以下のコマンドを実行してください。
- Mac
- Windows
python get-pip.py
py get-pip.py
確認
pipが正常にインストールされたか確認するために以下のコマンドを実行してみましょう!
pip -V
以下のように、pipのバージョンが表示されたら正常にインストールされています。
$ pip -V
pip 20.3.3 from /Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.9/lib/python3.9/site-packages/pip (python 3.9)
まとめ
この記事では、pipをインストールする方法解説しました。pipを使うことで簡単にパッケージを管理することができます。特に制限が無い場合はありがたく使わしてもらいましょう!
参考Installation – pip documentation v20.3.3
さらに、仮想環境と組み合わせることでより便利に扱うことができます。

【Python】仮想環境の使い方【venv】この記事では、Pythonのvenvの使い方を解説します。venvを使うことで分離したPythonの環境をいくつも生成することができます...
それでは今回の内容はここまでです。ではまたどこかで〜( ・∀・)ノ