この記事では、Pythonで任意の文字列が識別子として使用可能かどうかを判定する方法を解説します。
識別子に予約語や組み込み定数・関数と同じ名前を付けると思わぬエラーを引き起こす可能性があるので注意しましょう!
予約語と組み込み関数については以下の記事を参照してください。
命名規則に則っているかどうかを判定する
str
型のisidentifier()
メソッドを使うことで命名規則に則っている文字列なのかをbool
値で判別することができる。
str.isidentifier()
命名規則に則っているならばTrue
が返され、則っていなければFalse
が返されます。命名規則については変数の使い方を参照して下さい。
s = 'value'
print(s.isidentifier())
s = '1num'
print(s.isidentifier())
実行結果
True
False
isidentifier()
メソッドは、文字列が予約語だった場合もTrue
を返してしまうことに注意してください。
予約語かどうかを判定する
keyword
モジュールのiskeyword()
関数を使うことで任意の文字列が予約語かどうかを判定することができます。
from keyword import iskeyword
iskeyword(s)
s
引数に指定した文字列が予約語ならTrue
を返します。
from keyword import iskeyword
print(iskeyword('def'))
print(iskeyword('num'))
print(iskeyword('class'))
実行結果
True
False
True
組み込み定数名・関数名かどうかを判定する
組み込み関数名と同じ識別子は使えるには使えるが、名前を上書きしてしまうため元の関数が呼び出せなくなってしまう。
abs = 'abs関数に上書き'
print(abs(-123))
実行結果
TypeError: 'str' object is not callable
組み込み定数・関数はdir(__builtins__)
で確認できる。
print(dir(__builtins__))
実行結果
['ArithmeticError', 'AssertionError', 'AttributeError', 'BaseException', 'BlockingIOError', 'BrokenPipeError', 'BufferError', 'BytesWarning', 'ChildProcessError', 'ConnectionAbortedError', 'ConnectionError', 'ConnectionRefusedError', 'ConnectionResetError', 'DeprecationWarning', 'EOFError', 'Ellipsis', 'EnvironmentError', 'Exception', 'False', 'FileExistsError', 'FileNotFoundError', 'FloatingPointError', 'FutureWarning', 'GeneratorExit', 'IOError', 'ImportError', 'ImportWarning', 'IndentationError', 'IndexError', 'InterruptedError', 'IsADirectoryError', 'KeyError', 'KeyboardInterrupt', 'LookupError', 'MemoryError', 'ModuleNotFoundError', 'NameError', 'None', 'NotADirectoryError', 'NotImplemented', 'NotImplementedError', 'OSError', 'OverflowError', 'PendingDeprecationWarning', 'PermissionError', 'ProcessLookupError', 'RecursionError', 'ReferenceError', 'ResourceWarning', 'RuntimeError', 'RuntimeWarning', 'StopAsyncIteration', 'StopIteration', 'SyntaxError', 'SyntaxWarning', 'SystemError', 'SystemExit', 'TabError', 'TimeoutError', 'True', 'TypeError', 'UnboundLocalError', 'UnicodeDecodeError', 'UnicodeEncodeError', 'UnicodeError', 'UnicodeTranslateError', 'UnicodeWarning', 'UserWarning', 'ValueError', 'Warning', 'ZeroDivisionError', '__build_class__', '__debug__', '__doc__', '__import__', '__loader__', '__name__', '__package__', '__spec__', 'abs', 'all', 'any', 'ascii', 'bin', 'bool', 'breakpoint', 'bytearray', 'bytes', 'callable', 'chr', 'classmethod', 'compile', 'complex', 'copyright', 'credits', 'delattr', 'dict', 'dir', 'divmod', 'enumerate', 'eval', 'exec', 'exit', 'filter', 'float', 'format', 'frozenset', 'getattr', 'globals', 'hasattr', 'hash', 'help', 'hex', 'id', 'input', 'int', 'isinstance', 'issubclass', 'iter', 'len', 'license', 'list', 'locals', 'map', 'max', 'memoryview', 'min', 'next', 'object', 'oct', 'open', 'ord', 'pow', 'print', 'property', 'quit', 'range', 'repr', 'reversed', 'round', 'set', 'setattr', 'slice', 'sorted', 'staticmethod', 'str', 'sum', 'super', 'tuple', 'type', 'vars', 'zip']
つまり、in
演算子を使うことで組み込み定数名・関数名かどうかを判定できる。
print('value' in dir(__builtins__))
print('abs' in dir(__builtins__))
実行結果
False
True
識別子として使えるかどうかを判定する
1つの関数で識別子として使えるかどうかを判定することはできなかったので先ほどの関数などを組み合わせて任意の文字列が識別子として使えるか判定する関数を定義してみます。
def isidentifier(s: str):
from keyword import iskeyword
if not s.isidentifier() or iskeyword(s) or s in dir(__builtins__):
return False
return True
print(isidentifier('num'))
print(isidentifier('1num'))
print(isidentifier('abs'))
print(isidentifier('if'))
実行結果
True
False
False
False
まとめ
この記事では、任意の文字列が識別子として使用できるか判定する方法を解説しました。
動的に変数を追加する場合なんかに使うと安全に追加することができます。
それでは今回の内容はここまでです。ではまたどこかで〜( ・∀・)ノ