Python PR

【Python】対話型シェルを使ってプログラムを実行してみる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、Pythonで対話型シェルを使う方法を解説します。

対話モードを使うことでコードを1行ずつ書いて実行し、その結果をすぐに確認することができます。また、モジュールも使用することができ、学習や動作確認に活用されます。

それでは、対話型シェルの使い方を見ていきましょう!

対話モード

ターミナル、またはコマンドプロンプトを起動してpythonと打ち込みEnterを押して実行してみてください。
※ Windowsの場合は「py」でも可能です。

$ python

すると、以下ような感じに表示されます。

$ python
Python 2.7.17 (v2.7.17:c2f86d86e6, Oct 19 2019, 16:07:15)
[GCC 4.2.1 Compatible Apple LLVM 6.0 (clang-600.0.57)] on darwin
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>>

このように表示されたら対話モードが起動しています。

もし、2系が呼び出されてしまったらpython3コマンドを使うことで3系を呼び出せる。

$ python3
Python 3.9.0 (v3.9.0:9cf6752276, Oct  5 2020, 11:29:23) 
[Clang 6.0 (clang-600.0.57)] on darwin
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> 

では、少しだけ対話型シェルを使ってみましょう!

実行

試しに簡単なコードを打ち込んで実行してみます。

以下のコードを対話モードが起動しているターミナルに打ち込んでください。

print('Hello World')

打ち込んだらEnterを押して実行します。

>>> print('Hello World')
Hello World

「Hello World」が出力されました。

実際の画面は以下のような感じ。

このように対話モードではEnterを押してコードを実行すると、すぐに実行結果が表示されます。なのでちょっとしたコードを確認したい場合などに便利です。

終了

対話モードは以下のショートカットで終了させることができます。

Mac = control + D

Windows = ctrl + D または ctrl + pause/break

上記ショートカットで終了できない場合は、exit()と打ち込んで実行してください!

対話モードを終了させることができます。

複数行にまたがってコードが書ける

対話モードは、コードが1行ずつ実行されるのでなんとなーく前の行とは繋がりが無い感じがしますが、前の行で生成した変数は後の行で呼び出すことができます。

モジュールも読み込んで使うことができます。

上記は、mathモジュールを読み込んで階乗を計算しています。

まとめ

この記事では、Pythonの対話型シェルについて解説しました。

対話型シェルは、ソースコードを実行すると結果がすぐに出力されるので、SwiftPlaygroundsみたいに遊び場として活用することができます!

ぜひ遊んでみてください!
それでは今回の内容はここまでです!ではまたどこかで〜( ・∀・)ノ