Categories: Python

【Python】pipを使ってパッケージ管理する方法

この記事では、Pythonのパッケージ管理システムであるpipの使い方を解説します。

pipを使うことでめちゃくちゃ簡単にパッケージをインストール・アップデート・アンインストールすることができます。

pipがインストールされていない場合は、以下の記事を参考にインストールしてください。

pipのインストール【Mac/Windows】

それでは、pipの使い方を見ていきましょう!

pipコマンドの種類

pipコマンドには、pip2コマンドとpip3コマンドがあります。

pip2 Python 2で使用されるパッケージを管理するコマンド
pip3 Python 3で使用されるパッケージを管理するコマンド
pip 対応付けられているPythonで使用するパッケージを管理するコマンド

使い方はどのコマンドも同じで2系と3系が混在する環境で使われます。

pipのコマンド一覧

pipでよく使用するコマンドには以下のようなものがあります。

pip install パッケージのインストール
pip show インストール済みのパッケージの詳細確認
pip list インストール済みのパッケージ一覧確認
pip --upgrade, pip -U パッケージのアップデート
pip uninstall パッケージのアンインストール

pipには他にもコマンドが用意されているので気になる方は以下のリンクを参照して下さい。

LinkCommands - pip documentation v21.3.1

パッケージのインストール

パッケージをインストールするにはpip installコマンドを使います。PyPIに登録されているパッケージは名前を指定するだけで簡単にインストールできます。

$ pip install パッケージ名

一度に複数のパッケージをインストールすることもできます。

$ pip install パッケージ名1 パッケージ名2 ...

また、インストールするパッケージのバージョンを指定することもできます。

$ pip install パッケージ名==バージョン

サンプル

試しに、NumPy をインストールしてみます。

$ pip install numpy
Collecting numpy
  Downloading numpy-1.19.4-cp39-cp39-macosx_10_9_x86_64.whl (15.4 MB)
     |████████████████████████████████| 15.4 MB 3.7 MB/s 
Installing collected packages: numpy
Successfully installed numpy-1.19.4

GitHubからインストール

GitHubのレポジトリからインストールするには以下のように記述します。

$ pip install git+レポジトリのURL

もし、できない場合はgitがインストールされていない可能性があります。

LinkGit - Gitのインストール

レポジトリのURLを取得するには、インストールしたいGitHubのページを開き「Code」をクリックします。

すると、以下のようにURLが表示されるのでコピーして使用しましょう!

パッケージの詳細確認

インストールしたパッケージの詳細を確認するにはpip showコマンドを使います。

pip show パッケージ名

サンプル

先ほどインストールした「NumPy」を確認してみます。

$ pip show numpy
Name: numpy
Version: 1.19.4
Summary: NumPy is the fundamental package for array computing with Python.
Home-page: https://www.numpy.org
Author: Travis E. Oliphant et al.
Author-email: None
License: BSD
Location: /Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.9/lib/python3.9/site-packages
Requires: 
Required-by: 

パッケージ一覧

インストールしたパッケージ一覧を確認するにはpip listコマンドを使います。

$ pip list

サンプル

試しにインストールされているパッケージを確認してみます。

$ pip list
Package           Version
----------------- -------
astroid           2.4.2
isort             5.6.4
lazy-object-proxy 1.4.3
mccabe            0.6.1
numpy             1.19.4
pip               20.3.3
pylint            2.6.0
setuptools        49.2.1
six               1.15.0
toml              0.10.2
wrapt             1.12.1

パッケージのアップデート

パッケージをアップデートするにはpip installコマンドに--upgradeオプションをくっつけます。-Uでも良いです。

pip install --upgrade パッケージ名
pip install -U パッケージ名

サンプル

先ほどpipを使っていたら、以下のような警告文が表示されました。

WARNING: You are using pip version 20.2.3; however, version 20.3.3 is available.
You should consider upgrading via the '/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.9/bin/python3.9 -m pip install --upgrade pip' command.

この警告文は、最新版のpipを使っていないことに対して発しられています。なので、pipをアップデートしてみます。

$ pip install --upgrade pip
Collecting pip
  Using cached pip-20.3.3-py2.py3-none-any.whl (1.5 MB)
Installing collected packages: pip
  Attempting uninstall: pip
    Found existing installation: pip 20.2.3
    Uninstalling pip-20.2.3:
      Successfully uninstalled pip-20.2.3
Successfully installed pip-20.3.3

これで警告が表示されなくなりました。

pipは、何か問題があると警告文で知らせてくれます。そして、警告文に添えられたコマンドを実行することでだいたいの問題は解決できます。

パッケージのアンインストール

パッケージをアンインストールするにはpip uninstallコマンドを使います。

pip uninstall パッケージ名

一度に複数のパッケージをアンインストールすることもできます。

pip uninstall パッケージ名1 パッケージ名2 ...

アンイストールを実行すると、一度処理が止まってproceed (y/n)?と表示されます。これはアンインストールしてもいいかの最終確認なので処理を続行する場合はyと入力してからEnterを押しましょう!

サンプル

先ほどインストールした NumPy をアンイストールします。

$ pip uninstall numpy
Found existing installation: numpy 1.19.4
Uninstalling numpy-1.19.4:
  Would remove:
    /Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.9/bin/f2py
    /Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.9/bin/f2py3
    /Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.9/bin/f2py3.9
    /Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.9/lib/python3.9/site-packages/numpy-1.19.4.dist-info/*
    /Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.9/lib/python3.9/site-packages/numpy/*
Proceed (y/n)? y
  Successfully uninstalled numpy-1.19.4

パッケージ一覧から無くなり、アンインストールされたのがわかります。

$ pip list
Package           Version
----------------- -------
astroid           2.4.2
isort             5.6.4
lazy-object-proxy 1.4.3
mccabe            0.6.1
pip               20.3.3
pylint            2.6.0
setuptools        49.2.1
six               1.15.0
toml              0.10.2
wrapt             1.12.1

まとめ

この記事では、Pythonのpipの使い方を解説しました。

pipを使うことで簡単にパッケージを管理することができます。

それでは今回の内容はここまでです!ではまたどこかで〜( ・∀・)ノ

Tags: pip
ゆうまる

独学でプログラミングを勉強しているおじさん。いろんな言語を勉強したが浅く広くなためあまり仕事につながらない。また忘れっぽいため自分のブログを備忘録としても使っている。産まれてこのかたずっとネコを飼ってる生粋のネコ派。最近お腹が出てきて筋トレに奮闘中!

View Comments

Recent Posts

【Dart】コンストラクタのデフォルト引数について

Dartのコンストラクタのデフォルト引数…

4週間 ago

【Unity】有料アセットを無料で手に入れる方法

この記事では、Unityの有料アセットを…

5か月 ago

【Python】任意の秒数だけ処理を一時停止する方法【sleep()関数】

この記事では、Pythonで任意の秒数だ…

1年 ago

【Python】Wordの文書の新規作成と読み書き

この記事では、Pythonを使ってWor…

1年 ago

【Python】メタクラスって結局なんなの?

この記事では、Pythonのメタクラスに…

1年 ago