この記事では、MacとWindowsのパソコンにGIMPをインストールする方法紹介します。GIMPとは無料で使える高機能なオープンソース画像編集ソフトです。
本格的に画像編集したいならば「Photoshop」をお勧めしますが、予算をかけずに編集したい場合は、無料で使えるGIMPがおすすめです。
それでは、GIMPをインストールしていきましょう!
ダウンロード

まずは、GIMPをダウンロードします。以下リンクをクリックしてダウンロードページを開いてください。
LinkGIMP – ダウンロードページ
下の画像のようなページが表示されるので、右下の「Download GIMP 2.10.xx directry」をクリックしてダウンロードします。

インストール

次にGIMPをインストールしていきます。MacとWindowsでは少し作業が異なるので、下のタブを切り替えて読み進めていってください。
- Mac
- Windows
先ほどダウンロードしたファイルを開きます。

下の画像のようなウィンドウが表示されたら「GIMP-2.10」をドラッグして「Applications」にドロップしてください。

すると、GIMPがApplicationsにコピーされるので完了するまで待ちます。

コピーが出来たらインストール完了です!
先ほどダウンロードしたファイルを開きます。

開こうとすると、以下のような注意が表示されることがありますが、気にせず「はい」をクリックしてください。

すると、以下のような言語を選択するウィンドウが表示されますが、なにも変更せずに「OK」をクリックします。

「Setup」が表示されるので「Install」をクリックします。

インストールが開始されるので終わるまで待ちます。

以下のような画面が表示されたら「Finish」をクリックしてウィンドウを閉じてください。

これでGIMPがインストールできました!
まとめ
この記事では、GIMPのインストール方法を解説しました。GIMPを使うことでほとんどの画像処理を行うことができます。ありがたく使わしてもらいましょう!
それでは今回の内容はここまでです。ではまたどこかで〜( ・∀・)ノ