Categories: Python

【Python】ブロック内でなにもしない時はpass文を使おう!

この記事では、Pythonのpass文の使い方についてを解説します。

Pythonでは、if文やクラスなどのブロック内に何も記述しないとエラーになってしまいます。

if True:
    # 何も記述しないとエラー

上記のコードを実行するとSyntaxErrorが発生します。

構文上何らかのステートメントが必要だけど、なにもしたくない時にはpass文を使います。

それでは、pass文の使い方を見ていきましょう!

pass文の使い方

構文上何らかのステートメントが必要な場合、ブロック内でpass文を記述することで空のブロックを作成することができます。

if True:
    pass

pass文は無視されてなにも処理しません。また、クラスや関数などにも使用できます。

# 空の関数
def func():
    pass


# 空のクラス
class MyClass:
    pass

もちろん、これらの関数やクラスは呼び出すこともできます。

func()
mc = MyClass()

このように、pass文はプレースホルダーとして機能させることができます。

余談: 文字列でも可能

文字列を記述することでもエラーを回避できます。

if True:
    ''

def func():
    ''

class MyClass:
    ''

func()
mc = MyClass()

ちょっとしたメモを残しておきたい場合は、文字列を使うと便利です!

if True:
    '後で実装'

まとめ

この記事では、Pythonのpass文ついて解説しました。

Pythonでは、操作が必要ない場合でも構文上、何らかのステートメントが必要な場合にpass文を使うことを覚えておきましょう!

また、デバッグ中に特定の部分のコードを一時的に無効化するためにも使用できます。

それでは今回の内容はここまでです!ではまたどこかで〜( ・∀・)ノ

ゆうまる

独学でプログラミングを勉強しているおじさん。いろんな言語を勉強したが浅く広くなためあまり仕事につながらない。また忘れっぽいため自分のブログを備忘録としても使っている。産まれてこのかたずっとネコを飼ってる生粋のネコ派。最近お腹が出てきて筋トレに奮闘中!

View Comments

Recent Posts

【Dart】コンストラクタのデフォルト引数について

Dartのコンストラクタのデフォルト引数…

2か月 ago

【Unity】有料アセットを無料で手に入れる方法

この記事では、Unityの有料アセットを…

6か月 ago

【Python】任意の秒数だけ処理を一時停止する方法【sleep()関数】

この記事では、Pythonで任意の秒数だ…

1年 ago

【Python】Wordの文書の新規作成と読み書き

この記事では、Pythonを使ってWor…

1年 ago

【Python】メタクラスって結局なんなの?

この記事では、Pythonのメタクラスに…

1年 ago