Categories: Python

Pythonを学ぶにはどんな方法があるかな? Pythonの学習方法を知ろう!

この記事では、これからPython学習を始める方や学習方法がわからない方のために「Python学習の手法と効率的な手順」を紹介します。

まずは勉強法を学んでできるだけ早くPythonをマスターしちゃいましょう☺️

プログラミング学習には挫折ポイントも多いんですね((((;゚Д゚))))
それらをできるだけ避けることで、挫折する可能性も減らすことができます。

そいじゃ、一つずつ見ていきましょー❗️

方法1. 学習サービスを活用する

ドットインストールProgate などの学習サービスを利用してプログラミングを学ぶことができます。

学習サービスの特徴
  • めちゃくちゃわかりやすい
  • 入門レベルは基本的に無料

めちゃくちゃわかりやすい

解説する際にイラストや動画などを使っているので、初心者でもとっつきやすく、とてもわかりやすいです。特に Progate は、なんの準備も必要なく、ブラウザ上でコードを書きながら学ぶことができます。

実はけっこう開発環境を準備できずに諦めてしまう人がいるんですね。なので、準備がないだけで挫折しづらく、最初に触るには最適じゃないかな と思います。

入門レベルは無料

ドットインストールとProgateは、入門レベルは無料、実践レベルは有料で学ぶことができます。つまり、入門ならタダで学ぶことができるので、使わない手はないですね❗️

方法2. ブログやサイトを活用する

Qiitaや個人ブログ、サイトを利用することでプログラミングを学ぶことができます。

ブログやサイトの特徴
  • 知りたいことをピンポイントで調べられる
  • 情報が間違っている場合がある

知りたいことをピンポイントで調べられる

知りたいことを検索にかけるとズラっとサイトが表示されます。例えば「Python アプリ 作り方」と調べるとアプリを作る手順や必要なものを知ることができます。

マニアックな質問や入り組んだ問題でなければ、基本的には先駆者がいて情報を発信してくれています。

ありがたく学ばせてもらいましょう☺️

情報が間違っているまたは古い場合がある

ネットには間違った情報も転がっているので書いてあることが正しいとは言えません。正しいか正しくないかは、自身で見極める必要があります。

まあ、最近の検索エンジンはすごいので間違った情報が上位に表示される可能性は低いですが...。

しかし、情報が古いことはよくあります。これが意外と厄介で、バージョン違いなどでエラーが出てしまうことがあるんです❗️

サイトに書いてある通りやってるのにできないと、そこで詰まって挫折してしまうことがけっこうあるんですね〜😭

更新された日時や書いてるバージョンが古い場合には注意しましょう!

方法3. 参考書を活用する

参考書を使うことでプログラミングを学ぶことができます。

参考書の特徴
  • 知識を補完してくれる
  • 全くためにならないものもある

知識を補完してくれる

本には著者が学んだことや経験したことが何百ページに渡って綴られています。なので、知りたかったこと以外のこともたくさん学ぶことができます。

知識の外堀を埋めてくれるので、より深く理解することができます。

全くためにならないものもある

基本的にはたくさんのことが学べる本ですが、中にはハズレもあって、どっかのサイトからサンプルだけをコピペしただけのようなものもあります。

2,000~3,000円ぐらい払ってこれだとへこむし、意欲も削がれてしまいます😭

【2023年】Pythonをおすすめの本で学ぼう!この記事では、初めてプログラミングを勉強する方や効率よく学習したい方のために「おすすめの本」と「本を使った勉強法」を紹介します。まずは「progate」や「ドットインストール」などの学習サイトで基礎を学んでから「本」で知識の隙間を埋める という流れの方がスムーズに学習できます。...

方法4. Q&Aサイトを活用する

teratailなどのQ&Aサイトを利用することで、プログラミングに関する質問をすることができます。

Q&Aサイトの特徴
  • いつでも質問できる
  • ユニークな質問ができる

いつでも質問できる

時間を気にせず質問することができます。

とはいえ、平日の夜中とかだと回答してくれる確率が低くなってしまうので注意しましょう😭

ユニークな質問ができる

調べても出てこないユニークなことも質問することができます。

プログラミング学習を挫折してしまう理由には「問題が解決できない」といったことも多いんですよ❗️

解決できるとは限りませんが、回答率は90%近くと、とても高いです。

方法5. プログラミングスクールを活用する

プログラミングスクールに通うことでプログラミングを学ぶことができます。

プログラミングスクールの特徴
  • 転職サポートを受けられる
  • 一人ではできないことができる
  • 自信がつく
  • コストが高い

転職サポートを受けられる

プログラミングスクールでは基本的に転職サポートを受けられます。

通っているプログラミングスクールの実績や信頼によって、自分で就職活動するよりも良い企業に就職できる確率が上がります。

また、いわゆるブラック企業と呼ばれる企業への就職確率も減ることでしょう!

一人ではできないことができる

基本的にプログラミングはチームで開発を行いますが、一人で勉強していてはチーム開発を経験することができません。

プログラミングスクールでは受講者たちでチーム開発を行ったりするので、実際の現場のような経験ができます☺️

自信がつく

独学でプログラミングを学んでいると、自分がどの程度できるようになったかわからないんですね❗️

なので、ある程度コードが書けるようになっても、意外と自信を持つことができないんですよ😭

先生(プロ)の方に教えてもらったり、他の受講者の方と切磋琢磨することで自信が付いていきます。

コストが高い

プログラミングスクールは、まあいいお値段しますね...。

なので、逆に完全未経験の方にはおすすめできません❗️

途中で「やっぱり向いてないな」っとなってもお金も時間ももったいないので、まずは独学でやってみましょう!

結局効率良く学ぶには?

Pythonを学ぶと言っても、たくさんの方法があるんですね〜❗️

しかし、結局どうやって学ぶのが効率的なのでしょうか?

では、Python学習の流れを以下のフローチャートで見ていきましょう😄

  • STEP1
    学習サービスで入門を学ぶ
    まずは、Progateやドットインストールで入門を勉強して、なんとな〜くPythonについて学びましょう!
  • STEP2
    入門書で基礎を学ぶ
    次に、入門書を買って勉強しましょう!あまり古くなく、評価の高い本を2冊ぐらい読めば基礎は大体マスターできます。
  • STEP3
    参考書で専門的なことを学ぶ
    次に、自分の作りたいものの専門的な参考書を買って勉強しましょう!
  • STEP4
    何か作ってみる
    学んだことを活かして何か作ってみましょう!成果物があると自信が付くし、就職する際にアピールすることができます。

っとこんな感じですかね(´・ω・)

基本的に本をベースに学んでいく感じですが、もちろんブログやサイトで学んでも問題ありません。

もし、わからないことがあればGoogle先生に聞いてみましょう。調べてもわからないことはQ&Aサイトで質問して解決しましょう!

プログラミングスクールは、とりあえず自分で勉強してみてから必要かどうかを判断した方がいいです❗️

まとめ

ざっと見てきましたが如何だったでしょうか?少しでも役立てば本望です(´・ω・`)

人によって合う合わないがあるので、もし合わないと感じるようでしたら自分で勉強法を模索してみてください☺️

それでは今回の内容はここまでです。ではまたどこかで〜( ・∀・)ノ

Tags: 入門
ゆうまる

独学でプログラミングを勉強しているおじさん。いろんな言語を勉強したが浅く広くなためあまり仕事につながらない。また忘れっぽいため自分のブログを備忘録としても使っている。産まれてこのかたずっとネコを飼ってる生粋のネコ派。最近お腹が出てきて筋トレに奮闘中!

Recent Posts

【Dart】コンストラクタのデフォルト引数について

Dartのコンストラクタのデフォルト引数…

2か月 ago

【Unity】有料アセットを無料で手に入れる方法

この記事では、Unityの有料アセットを…

6か月 ago

【Python】任意の秒数だけ処理を一時停止する方法【sleep()関数】

この記事では、Pythonで任意の秒数だ…

1年 ago

【Python】Wordの文書の新規作成と読み書き

この記事では、Pythonを使ってWor…

1年 ago

【Python】メタクラスって結局なんなの?

この記事では、Pythonのメタクラスに…

1年 ago